6月3日のキッズプログラミング☆ 前回作ったプログラムに新しい表現を増やしています。 音楽ブロックで自分の好きな曲も演奏できるようにしたり、ネコの声を宇宙ネコにしたりとみんなそれぞれ得意なことを生かしてプログラミングして…
続きを読む5月31日のキッズプログラミング☆ 前半のテーマは「名前を動かそう」。動きや見た目、音などのいろいろなブロックを使って自分だけの作品にしていきます。 いろいろといじっているうちに新しい発見も。 前回はプロ…
続きを読む先日のFB投稿のコメントでご紹介いただいたタイピングソフトを生徒さんたちにプレイしてもらいました。 と、思ったらみんなすぐにリミックス。 本当に子どもたちのアイディアと発想にはいつも感服です。
続きを読む昨日のキッズプログラミング 前半は今回が2回目のレッスン、Hour of Code のマイクラを使って、「くり返し」や「もし~なら」を学びました。 間違えるとキャラクターが「がっかり」してしまいますが、どこをどうして間…
続きを読む★プログラミング体験会 富士中央校 好評につき、再募集のお知らせです プログラミングには興味はあるけどまずは試したい皆さん、キッズプログラミング教室の体験会に参加してみませんか? 今回募集させて頂くのは、小学高学年から中…
続きを読むキッズプログラミング・2018年秋期生の生徒募集がスタートしました。 プログラミングに興味はあるけどまずは試してみたい皆さん、キッズプログラミングの体験教室にいらしてみませんか? 当日は簡単なゲームを作ってみます。 パソ…
続きを読むおまたせしました! 来たる5月28日(月)18:30より、プログラミング体験教室を開催します。 場所 富士中央校 静岡県富士市瓜島町167 秀峰キッズスクール 日時 5月28日18:30~19:50 (…
続きを読む先日からお伝えしている Programming Festival 2017の入賞作品が12月25日に発表になり、キッズプログラミング受講生さんが見事入賞しました!! Programing Festival 2017 受講…
続きを読む先日厚原本校で応募した Programming Festival 2017のノミネート作品が本日12月15日に発表になりました。 http://programmingfestival.strikingly.com/ キッ…
続きを読む一般社団法人センセイワーク様よりProgramming Festival 2017をご紹介いただき、 生徒のみなさんの作品を応募することになりました。 Programming Festival 2017 http://p…
続きを読む